危険物取扱者の試験に挑戦しようという気になりました?というより受験しようということでこのホームページをご覧になっているんですよね。 |
|
危険者物取扱乙種第4類 |
危険物取扱者の試験というのは、甲種、乙種1類から6類、丙種といろいろありますけど、なぜ最初に乙種4類の試験をみなさんは受験するのでしょうか、消防法で言う危険物のなかで一番量の多いのが4類だからです、ガソリン、灯油、軽油、重油、アルコールこれらは乙種4類です、また誰でも受験することができます。受験費用が国家試験としては安いということです。毎年減ってはきていますが、30万人の方が試験を受け、そのうちの20万人の方が乙種4類を受験、約40%の合格率になっています。(2019年の数値) |
危険物取扱者乙種第4類 |
えっ!!約40%の合格率って、そんなに難しいの! |
危険物取扱者乙種第4類 |
そんなことはありません。40%というのはあくまでも平均値です。まったく勉強もしないで受験した方、独学で受験した方、行って来いと言われただけで受験したかた、いろいろな方がいます。独学でもポイントをつかみ勉強した方、通信教育で勉強した方、講習会等に参加された方は確実に合格率はあがります。 |
 |
|
|
ようは勉強の仕方です。国家試験ということで参考書はいやというほど書店に並んでいます。ただ一生懸命テキスト、参考書を読んでも合格はできません。 |
|
 |
危険物取扱者の試験問題は過去問題です。 |
|
合格への近道 |
過去問題を繰り返し、100点満点が取れるまで解いてみる。 |
|
|
問題は95%は過去の問題です。テキストは、多数出版されています、また全国危険物安全協会でも販売されていますので、それらを参考にして下さい。このホームページでは、とにかく例題のみ!過去問題を繰り返し解いていただく、解らないところがあったらお持ちのテキストで確認していただく。そのような勉強方法を取ってください。例題はこのホームページの他、たくさんのサイトがあります、探してください。 |
|
とにかくたくさんの問題に挑戦してみてください。自ずと問題の傾向がみえてくるはずです。 |
|
危険物の例題集の問題をすべて解答できたとしても100%ではありません。自信をもって試験に臨んでください。きっとサクラが咲くでしょう。不合格でも責任はもてませんので悪しからず・・ |
 |
|
|
|
それでは始めましょう ⇒例題集 |
ブラウザはGoogle Chrome又はInternet
Explorerを推奨します。
|
|
Copyright © 2015 ky-kikaku All rights reserved.
|